こぐまのここぐま子育てブログ(旧こぐまの切迫早産入院中(´; ω ;`))

こぐまです。
現在1歳のここぐまを育てています。

このブログは産前切迫早産で入院したときに開設しました。

現在は更新が滞り気味ですが、暖かく見守っていただければ幸いです。

2016/7/11 産褥入院レポート 1


産褥入院は、とにかく忙しく、満身創痍からのスパルタ合宿という感じ。


私が出産した病院は、母子同室でした。

診察のときや、売店に買い物に行くとき、面会でデイルームに行くとき、

シャワーのときは、新生児室に赤ちゃんを預けますが、

それ以外の時間は、基本的にずっと赤ちゃんと一緒です。


この産褥入院5日間で、新生児保守作業の新人研修を受けるのです。


具体的には、オムツ替える、沐浴、授乳、泣いたときのあやし方ですが、

特に、授乳です。とにかく、授乳です。


この授乳が24時間、昼夜問わずに3時間置きに行います。


3時間ごとなら、楽勝だな~とのんきに考えていました。

なぜなら妊娠中、意識的に水分沢山とっていたのもあって、

すごく頻尿だったこぐまは、就寝中 2~3回は起きてトイレに行っていたのです。

授乳のために起きることも、さほぼ苦ではないだろうと思っていました。


しかし授乳を甘く見ていました。

新生児の授乳、大変です。。。

とても時間かかります。

ただ、おっぱいを出して、5~10分吸わせて終わり・・・

また眠れる。というわけではないです。


問題その1 分泌が大量


こぐまは、初産婦だったのですが、分泌が大量で

産褥一日目で、おっぱいが詰め物をしたように

、カンカンに張りました。痛いぐらいです。石のようです。

助産師さんが見かねてベッドでマッサージをしてくれました。

乳首が埋まってしまうぐらい乳輪まで、カチンコチンでした。

すごいスピードで、おっぱいが張るのですごく困りました。

おっぱいが張る=母乳が分泌されて、おっぱいタンクが満杯という感じです。


これを満杯で放置すると、乳腺炎という恐ろしい病気になります。。。

高熱が出て、あまりに重度であれば乳房を切開して脱脂綿でごしごしこすって、

膿を出したり・・・

身震いするほど恐ろしい病気です。。。。



ふつう、容量が大きい(おそらく、元のバストサイズが大きいということ?)

と、ここまでガチガチに張らないから、かなり分泌速度早いのでしょうね・・・

たぶん、退院したら母乳外来のお世話になる必要があると思うので、入院中に

探しておいたほうがいいですよ~


と、助産師さんに言われました・・・


自分の身体なのに、自分のおっぱいなのに、こんなに扱いにくいなんて・・・と

ショックでした。



問題その2 乳首が、ない!?


うすうすわかっていたのですが、自覚していたのですが、

こぐまは、陥没というか扁平というか・・・

とにかく平常時に乳首がないです。

ひっぱったり刺激をすれば5ミリぐらいは出てくるけど、ほとんどありません。


授乳室では、同じ合宿を耐える仲間である産婦さんたちが、おっぱいを出して

授乳しています。あんまり見てはいけないと思いつつも

うらやましいほどに大きい、赤ちゃんが容易に咥えてちゅーちゅーできそうな

乳首があります・・・

梅干みたいな感じです。

あれが、こぐまには、ない・・・


物理的に、乳首がなければ

赤ちゃんがおっぱいを吸えるわけないです。


でも、分泌はすごいから、なんとかして抜かないと乳腺炎待ったなし・・・


こぐまはあせりました。

こぐまの変な乳首のせいで

ここぐまは、おっぱいが飲めなくて飢えて死ぬし、

こぐまも、おっぱいが詰まって乳腺炎で死ぬのかと思いました。



新生児は、生後数日は体重が減少します。

しかし、ここぐまの体重減少が止まらないで、
少し粉ミルクも与えることになりました。

こぐまの乳首のせいです・・・

でもこれで、ここぐまは死なずにすみます。


こぐまの授乳プロセス

第一段階は、


とりあえず吸わせる(吸わない)→搾乳していた母乳を注射器で与える


でした。


この搾乳も、手でやっていると30分ぐらいかかりました。


こぐまの授乳プロセス

第二段階は、


とりあえず吸わせる(吸わないけど)→搾乳していた母乳を注射器→

粉ミルクを作って哺乳瓶で与える。


とりあえず、自分の手で搾乳して、それを注射器でここぐまに

飲ませる形で授乳しました。そのあとに粉ミルクです。


すると助産師さんがいろいろ道具を出してくれて、

対処してくれました。


対処1 つける乳首


ニップルシールドとか、乳頭保護器という名称です。

これを使用すると、ほんの少しですが、ここぐまが吸いました。

5mlとか、ほんの少ししか飲めなかったけれど・・・


対処2 電動搾乳機


普段使ってないものを出してくださったみたいでした

電動搾乳機、便利だけど高価だし、人によって合う合わないもあるから

病院で使ってみてください・・・と。


使えました!搾乳できました!!


そしてとった母乳を、注射器でここぐまに与えました。

この電動搾乳機を使ってからは、取れる量が多く、粉ミルクがなくても

一回に飲むべき量を満たすことが出来たので、粉ミルクをあまり使いませんでした。



しかしすごく手間です。電動になっても搾乳機も大変です。機械を洗ったり、搾乳したのを詰め替えたり・・・結局30分はかかります。




哺乳瓶や搾乳機を洗ったり、粉ミルクを作る手間、赤ちゃんは飲むのに時間がかります。



そうなると、3時間おきの授乳といえども、一回あたり最短で1時間、

なにかトラブルが発生したら1時間半かかるのです。


一連の作業を終えて、部屋に帰って寝ようと思っても、

スイッチを切るようには、眠れないです・・・

寝付くには少し時間がかかります。



・・・というわけで、この授乳で大変な寝不足でした。



産後、、2時間以上連続で眠った記憶、ないです。。。

身体もぼろぼろだったけど、入院中は眠れませんでした。


産褥入院レポート2に続きます。













×

非ログインユーザーとして返信する